歯周病治療
歯周病治療
歯周病とは、歯周病菌と呼ばれる細菌が歯の周りの組織に感染し、影響を及ぼす炎症性疾患の総称のことを言います。
初期段階では、自覚症状を感じにくく、痛みが出たときには症状が進行していることが多い病気です。
歯周病をしっかり治療するには、歯周病菌を減らす必要があります。
当院では、一般的な歯周病治療のほかに、殺菌水パーフェクトペリオ(次亜塩素酸水)を使用する治療などを行っています。また、歯周病は一度治療しても再発を繰り返す慢性の病気のため、定期検診やセルフケアで健康な状態を保つことが大切です。
歯周病の原因
1.プラーク(歯垢)の蓄積
プラークは口腔内に存在する細菌の薄い膜で、食べ物の残りや唾液中の細菌が混ざって形成されます。日常的に歯磨きやフロスを行わないことで歯周病菌が繁殖し、歯茎に炎症を引き起こします。
2.歯石の形成
プラークが長期間歯の表面に付着し続けると、ミネラルによって硬化し、歯石になります。歯石は歯磨きでは除去することができないため、歯茎の炎症を悪化させる原因となります。
3.歯周ポケットの形成
歯周病が進行すると、歯と歯茎の間に歯周ポケットができます。
それにより、歯周病菌がより深く侵入し感染が広がります。
4.免疫反応
歯周病に感染すると、免疫反応により炎症を引き起こします。
この炎症反応が慢性的に続くことで、歯周組織が損傷され歯周病が進行します。
歯周病の検査について
歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんど出ないため、歯科医院での検査を受けなければ、正しい診断を行うことができません。
歯周病の検査には、歯の動きの確認や歯周ポケットの測定・レントゲン検査など、様々な検査を行います。
健康な歯茎の場合は、歯周ポケットの深さは3 mm以内ですが、4~5mmの場合は、初期の歯周病と判断します。さらに6mm以上になると重度の歯周病まで進行している場合があります。最終的には、歯が抜けてしまうこともあるため、歯茎の健康状態を定期的に確認することが大切です。
予防について
歯周病は虫歯と同じく、早期発見・早期治療が大切です。
食事の後には丁寧に歯磨きを行うことや、デンタルフロスなどで歯と歯の間の汚れを落とすことなど、毎日のセルフケアが大切です。
また、合わせて歯科医院でのケアを行うことも、歯周病の予防や進行を抑止することに繋がります。
そのため、当院では定期検診をおすすめしています。
定期検診では、お口の状態の確認やクリーニングを行い、お一人おひとりに合わせた予防プログラムを作成します。
セルフケアと歯科医院でのケアを計画的に行い、歯周病の予防に努めましょう。
セルフケア
歯のセルフケアは、毎日の歯ブラシやフロスを使った歯間のクリーニング、うがいなどのお口のケアだけではなく、生活習慣を整えることも大切です。バランスの取れた食事や、禁煙に努めましょう。
これらのセルフケア方法を組み合わせて実践することで、歯を清潔に保ち、歯周病や虫歯のリスクを抑えることに繋がります。
歯科医院でのケア
歯科医院でのケアでは、定期検診とクリーニングが基本です。
定期的にお口の状態を確認し、病気の早期発見を行います。
セルフケアでは落としきれないプラークや歯石などをクリーニングで除去します。
また、お一人おひとりの状態に合わせたブラッシング指導や、食生活のアドバイスなどを行います。
治療の流れ
Step1カウンセリング・口腔内検査
治療に対するご希望やお悩みなどを伺います。
お口の状態を検査します。
Step2診断・治療計画の説明
検査結果をもとに治療計画を立て、わかりやすく説明します。
ご希望に合う治療方法を選択していただき、治療方針を決定します。
Step3治療
治療計画に同意いただければ治療を開始します。
お口の状況に合わせた治療を行います。必要に応じて、歯周外科治療を行う場合があります。
Step4メンテナンス
治療終了後は、メンテナンスに移行します。
定期検診で、健康なお口の状態を保つためのお手伝いをします。